コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動

矯正治療Q&A
- 歯並びが悪いので思い切って歯列矯正をしようと考えています。矯正にかかる費用を一括で支払うとなると厳しいので分割払いを希望しますが、最大何回まで可能でしょうか?
- 当院ではデンタルローンを利用した分割お支払いが可能です。分割回数は6~60回まで対応しておりますので、患者様の月々のご予算に合わせてローンを組むことができます。デンタルローンは車や家のローンの仕組みと同じで、歯科治療に利用するという目的が限定されたローン払いです。かかる総費用については治療内容によってお一人おひとり料金が異なってきますので、診察をして患者様の希望もお伺いした上でお見積り料金をご提案させていただきます。歯列矯正治療の料金については皆様が不安に思っていることですので、カウンセリングの際に丁寧にご説明しております。完全予約制でお一人に対する時間もしっかりお取りいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
- 前歯のうち上の中央にある4本だけがバランスが悪く困っています。歯列矯正も含めていろいろ相談したいのですが、自分の中では矯正しないという選択肢もあります。カウンセリングだけでも構いませんでしょうか?
- お問い合わせとカウンセリングのご希望ありがとうございます。もちろん、治療する・しないは相談後にお決めいただいて構いませんのでカウンセリングのみの受診も歓迎しております。片顎のみの場合、歯並びの状態によっては治療できず上下合わせての歯列矯正をお勧めすることもございます。まずは一度診察が必要となりますので、ぜひ一度ご来院ください。ご連絡お待ちしております。
- 矯正していることが目立ってしまう金属ではなく目立たない歯列矯正をしたいのですが、デンタルローンを使うことはできますか?
- 歯の色に近い白や透明色を利用した目立たない表側の歯列矯正もデンタルローンを利用した分割払いが可能です。金属アレルギーの方や接客業の方などに人気ですが、金属製ブラケットに比べどのデンタルクリニックでもやや料金が高くなる傾向があります。歯並びを診察して患者様のご希望に沿った治療ができるかどうかを判断いたしますので、一度ご来院いただければと思います。費用やお支払方法についてもデンタルローンを含めしっかりご説明いたします。
- 歯並びを直したいのですが、友人から「矯正治療は時間がかかる」と言われて悩んでいます。だいたいの治療期間と通院回数を教えてください。
- 確かに矯正治療は時間がかかるものですが、患者様の症状によって治療内容やかかる期間は変わってきます。事前の検査や診察、歯ブラシの使い方や日常生活での注意事項を含めた歯みがき指導などで3~4回ほど通院していただきます。その後、口の中に矯正装置を装着して本格的な治療が始まります。月に1~2回程度の通院が目安となりますが、1年で終わる方もいれば3年ほどかかる方もいらっしゃいます。矯正治療後も歯の位置が戻ってしまうことのないよう、保定のために約1年間は定期的な通院が必要です。たとえ時間はかかっても、その後の人生を考えると歯列矯正は健康維持のために有意義な治療ですので、ぜひご検討ください。また、カウンセリングのみの受診もお受けしておりますのでお気軽にご相談ください。
- 歯を矯正するのはなんだか痛そうと思ってしまいますが、痛みはありますか?
- 患者様によって痛みの感覚はそれぞれですが、初めて矯正装置を付けたときには「歯が浮いたような感覚」を訴える方が多くいらっしゃいます。「いつもと何か感覚が違う」という思いが「痛み」という表現になるのかもしれません。初回装着時の他、矯正力を調整したときにも同じような感覚が出る場合がありますが、いずれも1週間程度でおさまりますのでご安心ください。もし我慢できないほどの痛みがあるときはすぐに当院へご連絡ください。